復旧費用
データ復旧料金(定額)
HDDの障害は大きく分けて[論理障害]と[物理障害]があります。
この2つはそれぞれ復旧作業方法が異なるため多くの業者がこの分け方をされています。
一方、データ復旧作業の難易度により[軽度]と[重度]という分け方をされている業者も多いです。
さらには4~6つに分けられている業者も有ります。
細かく分ければ分ける程、お客様は「解りにくい料金体系」と非難されます。
このサイトでは診断により3つに選別し低料金で復元可能な2つだけに絞る事にしました。
つまり[故障していないHDDは論理障害]、[劣化しているHDDは物理障害]、[死んでしまったHDDは診断だけで返却]とします。
料金(税別) | 料金(税込) | |
論理障害 | 17,800円 | 19,580円 |
物理障害 | 39,800円 | 43,700円 |
論理障害時の基本料金 | 17,800円(消費税抜) |
論理障害 | HDDが機械的にも電気的にも故障してない場合が該当します。 解りやすく一口で言いますと[故障していないHDD] ファイルシステム損傷など、主にパーテイション情報やフォーマット情報が損傷している状態。 ウイルスに感染していて操作が困難な状態 |
HDDの容量 | 2TB以上は1TB毎に+11,000円(税込) |
データの容量 | DVD-R 1枚(容量4.7GB迄)に保存できるファイルは基本料金だけです。 |
DVD-R 1枚に入りきらない場合は基本料金では対応できません。 DVD-Rをご持参頂いても対応できません。 |
物理障害時の基本料金 | 39,800円(消費税抜) |
物理障害 | HDDが機械的、又は、電気的に故障している場合が該当します。 解りやすく一口で言いますと[故障しているHDD] 主にプラッタ(メディア)の劣化。(冷却不足など高温が長時間続く場合に劣化が加速し記録面が剥離します) 複数あるヘッドの内の一部が損傷している状態。 |
HDDの容量 | 2TB以上は1TB毎に+11,000円(税込) |
データの容量 | DVD-R 1枚(容量4.7GB迄)に保存できるファイルは基本料金だけです。 |
基本料金の範囲 | DVD-R 1枚に入る場合。 DVD-Rをご持参頂いても対応できません。 |
オプション
料金(税別) | 料金(税込) | |||
HDD代金 *1 | 1TB毎 | 10,000円 | 11,00円 | |
持込品検査料 *2 | 1TB毎 | 5,000円 | 5,500円 | |
筐体解体料 *3 | 軽難度 | HDD蓋有モデル | 3,000円 | 3,300円 |
中難度 | HDD蓋無モデル | 5,000円 | 5,500円 | |
高難度 | 裏蓋を分解してもHDDが取り外せないモデル | 8,000円 | 8,800円 |
*1:HDDを当店で準備する場合のみ必要な費用です。(メーカー製箱入り品の初期不良無料交換手数料が含まれます。機器の無料修理保証期間は6ケ月間自然故障のみとさせて頂きます。)
*2:メーカー製化粧箱に入り未開封の品に限り持ち込みは無料です。封が切られた品(開封品と判断される品)については、お客様が新品とご申告されても全セクター検査しないと使えないため(1TB毎に3時間かかります)その費用です。(過去、新品と申告されても実際には中古の事が殆どでした)
*3:HDDをPCから取り外してHDDだけを持ち込みされた場合は不要です。また、機器の返却が不要な場合は再組み立てが不要となるので解体料金は不要です。
ご希望されたフォルダ内のデータ量が4.7GBのDVD-Rに焼ける容量迄の場合はオプションは不要です。8.5GBのDVD-Rは殆どが初期不良なので使用しません。
データ復旧の見積り結果が想像していた予算をオーバーしたため諦めている方は沢山いらっしゃるようです。
ハードディスクのダメージは千差万別ですから、本当に重度の物理障害かもしれませんが、当店に持ち込まれたハードディスクの内の30%は論理障害で60%以上が軽度の物理障害でした。
その論理障害なのに20~30万円を見積る悪〇データ復旧専門会社があります。